朝・晩の冷水掛け
それだけでいいの?
私は体が保持している機能には様々な一面があり、驚くほどタフネスであり、反面において非常に繊細でもあることを認識すべきだと思っている。
その理由は、日々の臨床を通して実感するからである。
少し専門的になり恐縮だが、私の鍼灸治療のメインは、1番細いタイプの鍼を使用し、刺す深さは、3mm程度のケースがほとんどである。(ツボによっては、予め告げてから2cm~5cm程度刺鍼することもある)
このような微小な刺激にも体は充分な反応を示してくれるのである。この事実を拡大解釈すれば、体創りにおいても対応することが出来るはずである。具体的に述べてみよう。
体創りに取り組んでもらう時、よく次のように話すことがある。
火の用心の標語にマッチ1本火事の元と言われているが、マッチの火を消すのにバケツ1杯の水は要らないし、消化器も必要ない。大事なことは、マッチ1本といえども、火事になるケースもあるからこそ、注意が必要であるということである。
体に対しても、ホンの少しでいいから目を向けて欲しい、そして注意を払って欲しいのだ。
長女が会社勤務をしていた頃、腰痛と膝関節痛と鼻炎に悩まされるようになった。職場の環境から冷えが災いしたのであろう。
しかし、治療のタイミングが上手くとれなかったこともあり、洗面器一杯の冷水を足首の少し上から朝・晩の2回、掛けるようにとだけ指示しておいた。
腰痛・膝関節痛は半月もしない間に治癒し、アレルギー性鼻炎も何時の間にか、気が付いた時には見事に治癒していたという。冷水掛けによって、体は冷えを改善してくれたのである。
つまり、焚き火ではなく、マッチの火を消せば良いレベルだったのだ。
また体は、逆療法には敏感に反応するという性質を、有していることを証明しているのだ。冷えには、冷えで対応する訳である。
東洋医学は病名治療ではない。機能性不妊症と診断された多くの人達は、体内にある《冷え》が問題であり、その対応こそが大切なテーマであることが多いのである。
この逆療法は、やり過ぎないことを肝に命じて、続けることによってその偉力を発揮し、あなたの体を改善してくれるケースも多いのは事実である。何故なら、逆療法こそ自然治癒力を行使させ、その力を高めるからである。
伝言板「体創り実践ちゅう」より
冷たい足には冷水掛けですね。 / かおるるさん
ことぶき先生、みなさん、こんにちは。
恐怖の冬が近づき、手足の冷たい私は今更ながら冷水掛けをはじめました。
まだ今日で1週間位ですが、はじめのうちは朝起きて既に冷たくなっている足に冷水をかけても、更に冷やしているような感じで、痛みさえあり不快でした。
でも朝晩なるべく忘れないように掛けているうちに、水を掛けた後にじんじんし出して、この感覚はやっと足の感覚が戻ってきたという事なのかなあ、って思いました。
昔凍ったバナナで釘がたたけるCMがありましたが、私の足はオーバーでなく真冬はあんな感じに冷たく固まり感覚もなくなり、かかとで釘が打てそうです。
ことぶき先生が冷水かけを薦めてくださっていたのに、何度やりだしても冷たいものに冷たいものを..で結局冷水が怖いまま止めていました。
けど、今回思い起こして冷えをどうしても治したいと思ってはじめたところ1週間で感覚が変わりました。冷たいけど止めずに1週間はやればよかったんですね。
洗面器で掛けたり、直接水道から掛けたり、掛ける勢いを調節したりしながら楽しく冷水掛けやっています。
続けていけば、今年こそ凍ったバナナは解凍するかな。
ああぁ、あんまり先を考えないで行こうっと。
でも楽しみ…♪
P.S
今朝もかなり足がぽかぽかです。
毎日温かさが増してます。
Re: 冷たい足には冷水掛けですね。 / かおるるさん
みなさん、こんにちはー。
レスいっぱいありがとうございますぅ。
私もはじめたところなので、そんな、、、お礼を言ってくださるなんて恐縮です。私こそお仲間がいて励みになります。
冷たい足の辛さは、私にしかわからないし、訴えても仕方ないし私がなんとかするしかないって決意したんですよー。
朝の冷水はほんとに、かなり決意がいりました。
みなさんも洗面所に『足に冷水』と書いた紙を貼って忘れないようにがんばってください。私も忘れたら昼間やりましたよ。思い出したときに。
ひとつうれしいのはですね、水を掛けると水の冷たさが掛けた場所の通りゆっくりと感じ取れるようになったことです。例えば冷たい川の水に足をゆっくり入れるときって入れたところから水の感触がわかりますよね、でも私は冷え切っていたので水を掛けてもよくわからなくて、次に一気に痛みが襲ってくる感じだったんです。それがはじめて数日かかりますが、足先の感覚が戻ったようで次第にあたたかくなり出します、不思議です。
もちろんバナナは一気に解凍困難ですが、その後、乾布摩擦くらいよーーく拭いていると、靴下を即効はかなくても平気です。部屋の中で(狭いのに)行動範囲が広がりますよ。ずっとぽかぽかではないですけど、日中の冷たさはありません。常温バナナに近づいています。
今はフローズンバナナか。
暖房機の温風に直接足をはりつけていたのに、そういえば冷水掛け以降そんなことまでしなくてもOKです。
みなさん、がんばりましょうねええ。
勇気です、勇気(笑)
●お久しぶりです。(〃⌒ー⌒〃) / まゆさん
先生ご無沙汰しています。=*^-^*=にこっ♪
あれからぼちぼち楽しく半身浴、散歩、タワシマッサ-ジ、お灸、朝の冷水かけを実践してます。
水かけは、だんなさんに、
「いつから、花になったん?」と言われましたよ・・(^∇^) アハハ!綺麗な花が咲くといいなぁなんて思ったりして・・(〃⌒ー⌒〃)
でもとっても気持ちがいいです。毎日の日課となっています。
今は、焦りもなくなり、穏やかな気持ちで毎日を過ごせるようになったんで、とっても楽しいです。ほんと気持ち次第で変われるものですね・・・・
●今年初の足浴 / ゆめみさん
みなさん、こんにちは~!
私も今朝初体験ました。ほんと「は行」でした!
夜の半身浴の後とは違いますね。
このまま冷たいんじゃないかなぁ?って思いましたが大丈夫でした。
足をふきながら「みんなもやってるんだ~」って思ったら、なんだか楽しくなってきて、ひとりでニヤニヤしてしまいました。。。
これからも楽しくできそうです!
今はしっかり足浴中で~す!
足浴の後も冷水かけした方がいいのかなぁ???
●朝の冷水かけやってみました / ポポさん
私も、朝の冷水かけ今日で3日目です~♪
最初は冷水ブルブル。。。^^;と思ってたのですが以外にびっくりするほどは冷たくなかったです。これなら毎日続けられそう♪
足の裏に強力・頑固な冷えがあるので気長に退治したいなあとおもいます(*^-^*)春頃には足がポカポカになるといいですね~
足浴のあとに冷水かけしたら朝のときより水が心地いいんですよ。みんなもがんばってるんだ~、と思いながらすると励みになりますね~♪がんばりましょうね♪♪
●朝の冷水かけやってみました / ぽちさん
私もちゅらさんと同じく3日目ですが続いていま~す!
前3日坊主になってしまった時に1度感じたポカポカ感が感じられるようになったので寒いけど「これなら冷えが治る!」の自信が出てきて嬉しくてやってます。
と言っても、まだほんの数分くらいしか温かさ持続しないですが…。
前は寒いので早く済ませようとして水が少なかったみたい。
今は1Lのペットボトルを半分ずつかけてます。なぜ、ペットボトル?というと、お風呂の残り湯利用で~す!
いい具合に冷えていていいですよ♪