え?親不知?!
親不知、どうかしたの?
不妊を訴えて来院された人の中で、
『親不知を調べてもらうほうがいいよ』と、話すと
『えっ? 何のことです?』と、ほとんどの人は不思議そうな表情をされる。私は親不知の不自然な状態が、不妊と関係しているケースがあることを、日々の臨床から感じているからである。
10年前、顎関節部と腰部の4ヶ所のツボを選穴しての臨床報告を、鍼灸治療の専門誌《医道の日本》に発表した。その報告の目的は、顎関節の異状が親不知の影響からも及んでいる症例を訴えたかったのである。
親不知の問題は、決して歯科の問題だけでは済まされないケースが多く、内科・整形外科は当然のことながら、婦人科領域にもその影響が及んでいるケースがあるからである。その事実は、追試をされた鍼灸師の方々からも報告を頂いた。
では、親不知の状態が不自然であり、体にとって負価を与えている状態とは、どのようなケースなのだろう?
私は親不知が傾いて、隣の臼歯を押している状態だと認識している。そのようなケースでは顎関節部に負価が掛かり、その結果、頚椎及び腰椎にまで、歪をもたらす原因となりうるからである。
鍼灸治療による臨床例を発表したが、根本治療としては、傾いている親不知の抜歯が適切なケースも当然ある。寺子屋お産塾においても、《不妊症と歯》というコーナーを設けて訴えていた。
その一部を抜粋して紹介しましょう。
結婚して8ヶ月目の27歳の女性が、生理不順を訴えて来院された。結婚するまで会社勤務をされていた頃は、2週間~1ヶ月程度は毎月生理が遅れるという不順な状態が3年間ほど続いていたという。
結婚半年前に退職。現在は毎回40日周期で生理になり、10日前後遅れて定期的に始まる生理不順のパターンに変化。
身長157センチ、体重42キロとやや痩身であるが、診察の結果、特に問題は見当たらず私は生理不順が納得出来なかった。
そこで顎関節を診察すると、右側の関節部に異常が感じられた。顎関節に異常を起こす原因は、先天的な顎の形成不全・不適切な歯の治療による咬合不良・そして、もう一つが親不知の状態である。
この方の生理不順は、右側の上の親不知の影響によると思われたので、抜歯することを勧めた。後日、私の拙い説明にも係わらず、歯科医院で親不知の抜歯を告げられ、レントゲン検査の結果傾いた状態が確認されて抜歯されたのである。
その後、生理は正常な状態で一度あり、その次ぎはめでたく懐妊された。つわりも極く軽いのが2~3日だけですみ、おへその温灸と【三陰交】の小灸も実践されて、元気な女児を安産された。
彼女の親不知は痛みも腫れもなく、その上まだ生えてもいないのに抜歯して欲しいと告げられた訳だから、歯科医師も怪訝そうにされたそうである。
私が指摘したいことは、親不知に問題があれば必ず自覚症状があるとは限らないし、不妊症になるということでもない。親不知に問題があっても懐妊されている人の方が多いのも事実である。
しかし、不妊症と親不知が深く関連している人がいるのも、また事実なのだ。私は不妊症で悩んでいる人達の五人に一人は、親不知に問題があり、その処置(抜歯)が必要だと思っている。
本人から寄せてもらったコメントを紹介しましょう。
シフト制の勤務で3年間働いているうちに生理不順になりました。
治療を受けた後に『右側の上の親不知は抜いた方がいい』と言われ歯科医院へ行くことしました。
歯医者 : 『どうされました?』
私 : 『右上の親不知を抜いていただきたいのです』
歯医者 : 『痛みますか?』
私 : 『いいえ』
歯医者 : 『……』
親不知は腫れも痛みもなく、全く生えてもいない状態で、私自身、何の違和感も無かったのですから、歯医者さんが不思議に思われたのも当然だと思いました。
とりあえずレントゲンを撮ることになりました。
レントゲン写真を見ると、左上の親不知は既になく、下の親不知は両側とも生えていませんでしたが、真っ直ぐでした。ただ、右上の親不知は真横になって埋もれていたのです。私自身は勿論、歯医者さんも
『どうして分かったの?』と、本当に驚かれていました。
問題の親不知を抜いてから目覚めが良くなって、疲れ難くなりました。少し表現の仕方がおかしいかもしれませんが、体が清々しいと感じていたのです。
生理不順が治ったと思っていたら、次には妊娠していて、私の場合親不知の影響が大であったと実感しています。
それに16週目から始めたお灸は妊婦さんには絶対お勧めです。詳しい事は先生に尋ねられるとよいですよ。
妊娠報告の中でも、親不知を抜歯された以降に妊娠された報告は少なくない。その人達を代表して紹介しましょう。
●だめモトが大成功 / キューピー2号さん
私は、1人目を流産して以来、ずっーと不妊が続きハーブティー、アロマ、カイロ及び整体、藤森大統領お勧めのマカ、DHCのエステミックス、ざくろ・・・よいと言われるあらゆる方法を試してきましたが、駄目でした。
或日、ネットサーフィン中にことぶき先生のホームヘージを拝見し、いままで原因とは考えもしなかった親不知が、不妊の原因の一因の記事に出会いました。
今までも直角にはえている親不知周辺に歯石がたまりやすかったため、月に1度は歯医者さんに通っていました。
歯医者さんにも抜歯を薦められていましたが、一刻でも早く妊娠したかったので抜歯のために時間がとられることを考え避けてきました。
しかし、何をやっても結果がでず、通っている産婦人科ではもつと高度な技術をもっている病院を紹介しましょうかと言われていた矢先でしたので、思い切って2本の抜歯をしたのです。
見事に腫上がったほっぺたをもぐさカイロで押さえながら、何だかすっーと体の変なものが抜けていくのを感じました。
何時の間にやら、肩こりがなくなり、もぐさカイロをあてていた腰は痛みがなくなり、もしやと思って病院にいくと赤ちゃんを授かっていたのです。
私は39歳ですが、5ケ月になったらお灸をはじめ、是非とも自然に産みたいと考えています。
ことぶき先生、赤ちゃんは自分で守る気持ちでニコニコこの素敵な数ケ月を楽しむつもりです。これからもよろしくご指導ください。
(※お父さんが仕事で京都に来られた時、キューピー2号さんの一家3人でアシラムを訪ねて下さった。)
●親不知を抜いて3ヶ月。。。 / コリノアさん
私の3ヶ月の体の変化を挙げてみようと思います。
11月末に、ほっぺたに向かって生えていた親不知を1本抜きました。歯医者さんにも、その歯は抜いた方がいいと言われ、その歯が原因で顎の関節がずれていき、放って置いたら口が開かなくなるって脅されました。(!?) その結果・・・
◎42日~50日周期が抜いた次の周期から33日・37日周期になった。
◎異様な右の肩こりがなくなり、肩こり自体ほとんどなくなった。
◎偏頭痛がなくなった。
◎噛み合わせがよくなり、今まで右の歯でしか噛まなかったのが、両方で噛めるようになった。
◎疲れにくく、回復力が良くなった。
◎もちろん、顎の痛みも消えた。
などなど。。。本当にビックリしています。
これだけの事が変わると日常生活が随分違います。残りの3本は、健在?です。下の二本は隣の歯を頭突きしているように横になって埋まってます。
人によって違うので、私の変化は参考程度にしかならないかもしれませんが、先生の指摘していらっしゃる、親不知と不妊の関係を強く実感しました。
子宮のみならず、体全体のバランスに深く関係があると。。。
それが、特別なことでなくとても自然な考えだとも改めて思いました。例えば、時計にしてもネジが1本緩んだだけで、時間が速まったり遅れたりする。それってとても当たり前のことですよね。
自分の体なのにすごい不思議に思う反面、おもしろいなぁ・・・とも思いました。
まだまだ私も足踏みしたり立ち止まったりしてますが、何となく前は向いてるかな~って思ってます。
とても長くなってしまいましたが、親不知報告でした。
(※現在コリノアさんは3人のお母さんです)
●Re: 親知らず抜きました。 / ロビンさん
はじめまして。
わたしは去年の9月に完全埋伏の親知らず(それも横向き)を抜きました。寺子屋を知ってどうしても親知らずを抜きたくなり、
「抜く必要はないんじゃない?」という歯医者の先生にいわれながらも「抜きます!」と無理矢理お願いしました。
(わたしは歯科助手をしているので職場で抜いてもらいました)
抜くのにはまる一時間かかりました。麻酔を奥までするのでそれにも時間がかるし、歯を削りながら、割りながら少しずつとっていくような感じで、永遠に続くのでは、、と思いました。
抜いたあとも1週間くらいは冗談みたいに腫れました。でも、私は結果的に抜いて良かったと思っています。それまで寝返りをうつ度に、バキバキいっていた首が抜いたその日からならなくなったし、気分的にもすっきりしたから。
それに、今回はじめて妊娠3ヶ月を迎える事ができたから。あと、抜いた後もできる限り安静にしてもぐさを当てたり、冷やしたりをこまめにしたおかげで
「久しぶりの難抜歯だったけど、今まで抜いた人の中で一番治りがはやい、信じられない」といわれました。
ふふふ、身体づくりしてるからね、、と
とても自慢げな気持になりました。
みなさんが、抜いた方がいいかどうかは、私にはわからないのですが、もしも抜く事になった場合は、事前にほっぺにあてるもぐさを用意しておく事と、思いきって安静にする環境を整えておかれるといいのでは、と思います。
こんなんでお役にたてるか良くわかりませんが、私の体験を書いてみました。
●親不知抜いて / りょうこさん
皆さん こんにちは。今月の驚いた話聞いてください。
生理が来て痛いのですが我慢できるんです。ここ何十年痛い痛いとのた打ち回るしかなく、薬に頼って2回痛み止めを飲むのが常だったのに。そこで昨日どうして我慢できるのか考えたのです。
あっそうか、親不知一本抜いたんだ。
来月もう一本抜く予定です。そしたらもっと痛くなくなるのかな?
ワクワク。
親不知はすっごくでっかくって抜くのにやっと。抜いてからも膿んだりパンパンに張れたり、ちゃんと大好きなご飯を腹いっぱい食べれなくって寂しかったけど、今抜いて良かったーっておもいます。
もう一本抜くカツを入れてもらいに、久しぶりにHPにきました。
がんばるぞー。
●おどろきです / みみさん
こんにちは。
親不知を治療する方がよい事を知り、先月から歯医者に通院していました。元々下に2本あり、内1本のみ抜いた状態で放置していたので、残る1本を、と思い行ったのですが、見てもらうと
「上に2本、下に1本ありますよ」と言われ、びっくり!
少し迷ったのですが、体創りのため・・・と思い、すべて抜いて貰うことにしました。その後、体的に何か変わるのかな?どうだろう?などと思いつつ過ごしていたのですが、驚き(変化)がありました。
以前、生理不順と生理痛のことでここへ、相談していたのですが、
今月は、あまり生理痛がひどくないのです。いつもあったひどい頭痛と腹痛と下痢と吐き気が、腹痛(しかも軽い)のみで今もとっても楽です。イライラも、転げ回るのもないんです。
こんなに効果があるのでしょうか? それとも、今月だけとか?
続くといいな。
これからも、気持ちいいことに、いろいろ挑戦していきたいです。