寺子屋オリジナルもぐさ
寺子屋オリジナルの最高級もぐさです
商品名 | 寺子屋オリジナルもぐさ 10g入り |
---|---|
価格 | 1袋 1,760円(消費税込み) |
3袋セット 5,068円(消費税込み) | |
5袋セット 8,184円(消費税込み) |
もぐさメーカーにお願いして、寺子屋お産塾オリジナルのものを作ってもらっています。
最高級のもぐさで、ふわふわの手ざわり、またもぐさ特有のやさしい香りと黄金色が特徴です。
商品のご注文は「体づくりグッズのご注文」からご注文ください。
もぐさエキス(もぐさの煎じ汁)の作り方
先人達は子育て中の様々なトラブル(オムツかぶれ、アセモ、乳児湿疹、蚊を始めとする虫刺され、とびひ、水いぼ、擦り傷・切り傷など)
に、もぐさを煎じて対応していました。
もぐさエキスはやさしい刺激で体が喜ぶように応援し、様々な症状に安心して使用出来て効果があるからでしょう。
もぐさを煎じる時、私は水ともぐさと煎じる容器には拘っています。
もぐさは創業110年の伊吹もぐさ製造会社≪山正≫に依頼して、オリジナルで製造してもらっているもぐさを使用しています。
もぐさカイロ・もぐさシートに使用しているもぐさであり、もぐさの質は手触りと香りから判断することが出来ます。
水は日田天領水を使用しています。
その理由ですがミルク保育をされているお母さんから、赤ちゃんの便秘で困っていると相談を受けた時、使用されている水を尋ねると、水道水ではなく市販されているミネラル水でした。
そこで、日田天領水を使用してミルクを作る様アドバイスした処、「毎日快便になりました。」と報告があり、水が有する力を実感していたからです。
また、煎じる容器ですが土鍋で煎じています。
もぐさの成分がスムーズにエキスになるのでは・・・という思いからです。
通常、漢方薬は土瓶で煎じるのも理由がある筈です。(家には土鍋があったので)
もぐさ2.5g(寺子屋では1袋10g入りにしているので、目分量で4分の1で良いです)と、800ccの日田天領水を土鍋又は土瓶で1時間、弱火で煎じます。
1時間煎じた時、800ccが700cc前後に煮詰まる程度の火加減で煎じると良いでしょう。
もぐさエキスの使用期間は、冷蔵庫にて保管すれば3ヶ月は大丈夫です。